30代事務職OLのひとり暮らし戦記

世間知らずの喪女がひとり暮らしに悪戦苦闘中

一泊のお出かけにスーパー銭湯はアリだ

いくらお金を使って、いくらカロリーを摂取したのか、考えたくなさすぎる週末です。
東京へ一泊のお出かけをしてきました。

理由?現場です

ビジホは高いしネカフェはキツい


20代の頃は東京で一晩過ごすのにネットカフェを利用していたんですが、年々キツくなってきた。

寝るためのネカフェなのでマンガあっても意味ないし、フラットシートでも足伸ばせないし、シャワーは時間制だし。
飲んだ後にマン喫で寝て起きた朝の顔パンパン具合は絶望するしかない*1



近年はビジネスホテルを使うことにしていました。

ビジホのいいところは、あらかじめ好きな入浴剤を買っておけば素敵なリラックスタイムが過ごせるところ。
とはいえユニットバスなので足は伸ばせませんが。

成田空港敷地内のビジホは外国人対応なのかお風呂のサイズが大きくて感動した覚えがあります。

ただビジホは高い。
ツインならまだしもこちとらシングルです。
そしてどうしても地元のビジホと比べてしまう……都会の方が高いのは当然なんですけど、そんなに違う!?ってくらい違う。

スーパー銭湯という選択肢はアリだった


ベタにラクーアかな~と思いましたが前後の移動範囲的にリラックスパ新宿を利用しました。


良かったところ
  • お風呂!!!お風呂!!!

時間が経っても冷めないお風呂、しかも足が伸ばせるし、いい匂いのするお風呂もあるし。歩き回った後のお風呂最高。

  • 意外と混んでなかった

土曜の夜なんて一番混む時間じゃないですか。
行ったはいいけど満員だったらどうしようと怯えてたんですがそんなことはなかった。

到着したのが0時頃、仮眠室に入ったのが2時頃かな、仮眠室にまだ空きがありました。

  • 手ぶらで行ける

部屋着もタオルもアメニティもあるし、インナーや靴下は売ってる。
ビジホの浴衣があまり好きではなくて、毎回寝間着持参だったのから解放されました。

アメニティ系は、最近のスキンケアシンプル化によってアイテム数自体が少なくなっているので持ち歩くのに不便じゃないし、インナーは持参してますが、終電逃したときはすごく良さそう。

私は使いませんがヘアアイロンなんかも用意してました。

良くなかったところ

スパ銭の、というよりもリラックスパ新宿の、という話になります。

やっぱり建物が古いから仕方ないよね、という部分はありました。
白く濁ったお風呂の中に配管があって、いやどこに配管あるのか見えない!とか。

寝る場所は部屋ではなく仮眠室で雑魚寝に近いので、
・真っ暗じゃないと寝れない
・静かじゃないと寝れない
という人には向いてないかも。

とはいえネカフェよりは暗いし静かです。

味を占めたので次はカプセルに泊まってみたい

スーパー銭湯としては、今度はラクーアも行ってみたいです。でもラクーアって東京ドームシティがあるから土日はすごく混んでいそうなイメージ。

そして次に試してみたいのはカプセルホテル。

スパ銭はほぼ満足でしたが唯一、寝心地だけは及第点という感じ。
ウレタンマットレスだから仕方ないですが。

というわけで次に機会があったらカプセルホテルにチャレンジしたいぜ。


ninehours.co.jp

*1:舞台の千秋楽というものは大抵日曜にあるので、土曜と日曜に二日連続で観ることになるパターンが多くなります。せっかくの千秋楽を顔パンパンで迎えなければいけない悲しみは筆舌に尽くしがたい。

ひとり暮らしの除湿・防虫方法、どうしてますか??

カビがね、カビがほんと怖いんで。
カビが生えると虫も沸いてきますし。
イヤーーー虫イヤーーー

我が家の除湿・防虫方法はこんな感じ


押入れ、キッチンの収納には専用シートを敷くwww.nitori-net.jp


押入れ、洗面所下、キッチン下、下駄箱に除湿剤を入れる。item.rakuten.co.jp


衣装ケース、布団収納袋に防虫剤を入れる。www.st-c.co.jp


喪服等(めったに使わない服)には防虫カバーを掛けるwww.st-c.co.jp


でも納得いってないんですよね


本当に必要なのか不明。
引っ越してきてからずっとこの状況なので、やらなくなるとどうなるかがわからない。
わからないと不安なので、使い続けているけど惰性なんじゃない?って気もする。

在庫管理が面倒くさい。
除湿剤の使い終わるタイミングが場所によってまちまちだったり、防虫カバーは一袋使いきれないので残りを保管しなきゃだし。

しかしカビ&虫はこわい


ひとり暮らしでの除湿剤・防虫剤ってどのくらい使用されているものなんでしょうか。

場所によっても違うとは思いますが……

繰り返し使えるタイプの除湿剤・防虫剤があると嬉しいなあ。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

ゴールデンウィークは大掃除!って何をしたらいいんです?(2)

前回記事(olsenki.hatenablog.com
)の続きです。

1.不用品の処分と2.衣替え

これをやらないと始まらない。
ものが少なくなるだけで掃除のしやすさ段違いです。

まずは部屋の中の棚という棚を開けます。
引き出しという引き出しは引き出します。

ひとつひとつのアイテムを見て不要であれば不要品入れ(と言う名のごみ袋)へ。

衣替えも同時に行います。

衣替えとは言っても、衣装ケースの奥にある夏物衣料を手前にして、手前にある冬物衣装を奥にするだけです。

が、ひと冬過ぎると地味に服が増えているので今ある収納に入りきらない分は処分。
(衣装ケース中×4、衣装ケース小×1)

タートルネックは冬物ですのでこの際きっぱり仕舞いました。
毛布も洗濯してセリアの毛布収納袋に。

毛布の代わりに夏用タオルケットをシーツの上に敷いています。

3.換気扇掃除は簡単に

料理をあまりしない、ほぼ電子レンジ使用、炒めものをするときも油を使わない、のでそこまで汚れておりません。


f:id:saanoo:20150512003707j:plain:w200

換気扇ガード(100均一)を付け替えて、見えるとこを拭くだけ。

4.電子レンジと冷蔵庫の庫内掃除

これも基本スタンスを踏襲。
食器用洗剤なので冷蔵庫の中も安心して拭けます。
最後にアルコール除菌スプレーを吹き掛けておしまい。

5.エアコンフィルターの掃除

基本スタンスを踏襲するよ!

しかし、フィルターはそれで良いにしても内部はどうやって掃除するんでしょう。
世の中のひとり暮らししてる人はエアコン内部の掃除、どうしてるんですか?

6.壁と窓と網戸を拭く

基本スタンスを踏(ry

気が向いたときにやってるので大体3ヶ月に1回程度のペースで拭いてます。
サッシも拭く。

7.洗濯機まわりの掃除

基本スタン(ry

洗濯機ラックを動かせたのはラックに乗ってるものを着々と減らせたからです。
やはり物が少ないと掃除が楽。

しかしここでひとつの罠が。

防水パンの奥まで手が届かない、そして排水口が洗濯機の下にあって外せない。

洗濯機を動かしたらいいのでしょうが、引っ越しのときに自分で設置したら壁と洗濯機の間に頭が挟まって抜けなくなる事件がありまして……まだトラウマってるので防水パンの奥+排水口は泣く泣く断念。

8.玄関たたきとベランダの掃除は少々改善が必要かも?

基本ス(ry

ガスの給湯器やエアコン室外機も拭きます。
シートがみるみる汚くなって、サッと捨ててきれいなシートに変えられるので便利。

ただし、たたきとベランダはドライシートのみだとちょっと根気が必要だったのも事実。

箒か、デッキブラシのようなものが必要かなあと考えてしまいました。

9.洗濯機の掃除には酸素系漂白剤が捗る

酸素系漂白剤を使った洗濯曹の掃除に初挑戦。


herbie14.hateblo.jp


わたしの場合は3ヶ月に1回程度のペースで別の洗濯曹クリーナーを使っていました。m.kaden.watch.impress.co.jp

http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140903_663456.html

だからなのか、汚ッ!とはなりませんでした。

ではなぜ今回は酸素系漂白剤を使ったのかと言うと、この大掃除の裏テーマに重要な役割を果たすアイテムだからです。

10.タオルやタッパーの掃除にも酸素系漂白剤をモリモリ使う

粉末タイプの酸素系漂白剤を50度くらいのお湯にとかし、お湯が冷めるまでつけ置きしてからもう一度洗濯します。

漂白剤の使い分け+ひと手間かけた洗濯で臭いを撃退 - [洗濯] - All About

タオル意外とくすんでたんだな!って感動します。
湿ったまま油断すると発生する赤カビにも効果的です。


プラスチック製のタッパー・お弁当箱・マイボトルなんかは、大きな鍋(野菜スープ用)に50℃程度のお湯と酸素系漂白剤を入れ、冷めるまで放置したあと、
通常の食器洗いと同じように洗います。

プラスチックがキュキュッてなるのが感動。


で!で!
タオルとタッパーで終わらないんです。ここから裏テーマ。

鍋に残った、酸素系漂白剤の溶けた水を排水溝掃除に使うのです!

タオル浸し込んだあとのお水は洗面所の排水溝に一気に流す。
タッパー漬け込んだあとのお水はキッチンの排水溝に一気に流す。

というふうに、残り液を家の排水溝という排水溝に流します。

これで手の届かない排水溝のぬめりも落ちるという寸法さ!


公式さんの正しい掃除方法はこちらを参照ください。www.shabon.com


重曹クエン酸で泡発生させてぬめり掃除というのも気になってる……どちらにしろ成果を確かめられないのがネック。

11.諸々を拭く

目についたところをモリモリ拭いていきます。
100均一のシート、残っても困るし全力で使いきる。
うおーー!!!!


最後に毎週のお掃除をしておしまい


クイックルワイパーで埃を取って、酢水で拭いておしまい。

家中ツルンとなっていて嬉しいです。
所要時間は休日2日分。途中で飽きたりしたので、集中してやればもっと短くなるかな。


気楽に大掃除をしよう


食器洗い用中性洗剤は勿論あるし、酸素系漂白剤はタオルやタッパーのために常備してあります。
事前に準備しなくてはいけないのは100均のドライシートと換気扇ガードのみ。

面倒くさいなーって気持ちは普段の掃除と同じなので、対策も普段の掃除と同じです。

  • 始めるまでのハードルを低くする
  • 物を少なくして掃除しやすくする
  • 次に大掃除をするときの私に少しでも楽をさせることを意識する

玄関を少し開けて、窓も開けて、空気を通しながらする掃除は面倒だけと気持ちが良いです。


にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

ゴールデンウィークは大掃除!って何をしたらいいんです?(1)

matome.naver.jp


肉食べたいゴールデンウィーク……しかし今月は健康診断があるます。

天気が良いから大掃除!

年末は実家の掃除してたし、何より寒い。
窓を開け放して掃除するんだから、気候が良くてまだ虫もいないゴールデンウィークにこそ、大掃除をしましょう。

ちなみに、およそ半年後のシルバーウィークにも同じ大掃除をする予定です。

結局は年末年始にもやるんでしょうけど(他にすることないから)。

タスクと用意するもの

タスク
  1. 不用品の処分
  2. 衣替え
  3. 換気扇掃除
  4. 電子レンジと冷蔵庫の庫内掃除
  5. エアコンフィルターの掃除
  6. 壁と窓と網戸を拭く
  7. 洗濯機まわりの掃除
  8. 玄関たたきとベランダの掃除
  9. 洗濯機の掃除
  10. タオルやタッパーの掃除
  11. 諸々を拭く

多そうに見えますがいざやるとなるとそんなに大変じゃない。
なぜならば、掃除方法を単純化したからです!

用意するもの
  • ごみ袋
  • 100均一の掃除用ドライシート
  • バケツ
  • 中性洗剤
  • アルコール除菌スプレー(あれば)
  • 換気扇ガード
  • 酸素系漂白剤

基本スタンスはたったひとつ

touch.allabout.co.jp


食器用中性洗剤を溶かしたバケツに、100均ドライシートを浸して拭くだけ!

f:id:saanoo:20150512002635j:plain


セリアの45枚入りシートを使いきりました。
雑巾洗うのって地味にテンション下がるし、汚れが詰まるから何度も洗面所の排水口を洗わなきゃだし……と思ってたんですが、この方法なら汚れる→サクッと捨てるでスムーズ!

目についたところは片っ端からこれで拭く。

あとは場所に応じてちょこっと必要なものを足していくだけです。


詳細な内容は次回!

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

ひとり暮らしの掃除はいかにハードルを低くするかだと思う

気を抜くとすぐ汚部屋になります。

大学生の頃、ひとり暮らしをしていたのですがひどいものでした……
部屋の隅には埃が溜まり、布団を敷いたままのベッドの天板はカビが生えてました……実家に戻るときに初めて気づいた体たらく。

面倒くさがりだし雑だし。一度汚部屋になったら二度と戻ってこれない!

土曜の午前は掃除タイムと決める


土日が休みのお仕事です。
なので土曜の朝は7時頃起床して、午前中は掃除に充てる。

例え金夜が飲み会だったとしても頑張って起きる。
目覚ましを掛けずに寝るという喜びは土曜の夜に取っておきます。

たまに土曜の午前に仕事や用事が入るときは日曜にシフトします。
土日両日ダメなら仕方ないけど、平日にできるとこだけやる。

基本の掃除道具は3つだけ

ところでクイックルワイパーって折角のシートの能力を活かしきっていないと思いませんか。
床に向ける面の長辺の部分にばかり埃が着いて、真ん中がもったいない!!

実は秘策がありまして。

クイックルワイパーの床に向ける面の真ん中にプチプチを貼り付けるんです。



f:id:saanoo:20150511234813j:plain:w200


見た目は悪いけど!見た目は悪いけど!

でもシートの大部分を有効活用できてる。

洗濯機を回している間に掃いて拭くだけ


土曜は大抵洗濯機を二度回します。
普段の洗濯物と、シーツ。

1回あたり30分~60分なので、洗濯機が2回回る間にクイックルワイパー+ドライシートで床をひとまわりし、水で濡らして固く絞った雑巾で床を拭く。

水拭きだけじゃ物足りないなぁと思ったら酢水を使う

souji-online.com


酢と水を1:1で混ぜたものをスプレーボトルに入れ、床にスプレーして乾いた雑巾で拭き取るように拭きます。

大体月イチで、水拭きの代わりに酢水を使う。

ついでに浴室やキッチンの蛇口に吹き付けておくと水垢が取れて捗ります。

ここまで来るとやる気が出てくる

人間の脳みそは、行動することでやる気が出るようになっています。

president.jp

  • 床のついでに壁も拭く
  • お風呂の排水口掃除
  • 洗面所の排水口掃除
  • トイレ掃除

このあたりも毎週のタスクにしていますが、床掃除さえ始めてしまえば勢いに乗ってるので楽ちんです。
要は、いかに最初のハードルを下げておくかなのだと思います。

それでも掃除は面倒くさい


掃除好きってわけじゃないです。
しかも掃除って100%にできないし、終わってすぐにまた汚れる。虚しい。

掃除終わったー!風呂ー!ってお風呂入るとまた排水口が汚れる。なんだこの無限ループ!

でもわたし気付いたんです。

今キレイにするために掃除をするのではなく、次に掃除をする自分に楽をさせるために掃除をしているのだと。

実際、掃除を一週飛ばすと翌週明らかに面倒になるんです。
拭き掃除したときのゴミの量が多くてイーッてなる。
来週のわたしがイーッてなるのを防ぐために今週のわたしが掃除をする、と思うと虚しくならずに掃除ができる気がします。

そして何より一番重要なこと

床に物を置かない。

これに尽きる。


にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

【通信費削減9】まとめ(結構簡単だったという話)

一時経費


全て税込で表記します。

  • MNP転出手続き料:2,160円
  • ドコモ違約金:10,260円
  • みおふぉん初期費用:3,240円
  • wimaxルーター申し込み手数料:3,240円

合計18,900円


経常経費


切り替えまではおよそ月額10,000円でした。

  • 2015.3月~2016.2月:1,728円+1,626円=3,354円
  • 2016.3月~2017.2月:1,728円+3,372円=5,100円

一時経費を考えても、4ヶ月でペイできます。
(違約金はよくわからなかったので高い方で記載してあります)

違約金がかからない月まで待つには12ヶ月必要なので、十分節約になっているはず!
やったー!!!!

反省点

  • もっと比較検討の余地があった気はする
  • ラクーポンでのwimaxルーター購入は注意深く行うこと
  • インターネットができる手段は常にひとつあった方がいい

多分この精神的余裕がなくなる時期に更に面倒くさいと思われることをしてしまうのは、テスト前に部屋の掃除をしてしまう現象と同じな気がします。
大人に……はやく大人になりたい。

感想


やってみたら呆気ないほど簡単・短期間で手続きをすることができました。

唯一面倒だったのはドコモ特有のサービス(spメール・電話帳等)まわりのみ。
これがドコモの囲い込みってやつか……!

毎月の使用料引き落としによって貯まっていたドコモポイントも使いどころがなかったので、ドコモの解約と同時に失効となってしまいました。ちぇっ。
でもこれで、クレジットカード(ドコモDCMX)を処分できるから良しとしよう。


気になる回線速度ですが、みおふぉんとwimaxルーターどちらも、インターネットやtwitterをする分には問題ない感覚です。


というわけであまり参考にはならない体験談でした。

浴室のアイテムを減らしたい一心でスクイージーを導入してテンションあがりました

ダイソーアイテムです。

f:id:saanoo:20150505180049j:plain:w250

ダイソーってどうしてこういうカラーリングしかないのだろう……
(シンプル&アンティークなセリアとの差別化でしょうか)
(2件回るの面倒なので差別化しないで欲しい)


お風呂にカビを絶対に生やしたくない私としては、浴室の湿気は断固撲滅すべきものです。

今までお風呂上りにタオルで浴室内を拭いていたのですが、これって面倒だな~しかも入浴に使うタオルって1~2枚なのに浴室拭くのに3枚使うって合理的じゃないし、浴室内に山ほどタオルがぶら下がっていて見た目もガッカリ。

スクイージーは簡単時短!


ダイソーアイテムならダメでもダメージは小さくて済むと思い購入してきたところ、予想以上の働きぶりに感動しました。

これ!!すごい!!取れる!!!!!!!!

  • タオルで拭うよりも水分が残らない
  • 凹凸のある壁も大丈夫

(樹脂製の乾きやすい壁で、薄いラインがたくさん入ってますがスクイージーのゴムで対応可能)

  • 掃除の時間も短く済む

更にセームタオルを導入してパワーアップ


とはいえ曲線の箇所や角には水分が残るので、同じくダイソーでマジックタオルを購入してきました。

kodawari-souji.blog.jp


商品名はマジックタオルですが、これアレ、水泳選手が使ってるやつ。
正式名称はセームタオルとかスイムタオルとか言うそうです。


これも!すごい!!!取れる!!!!!!

吸水性が良いのと、片手でぎゅっと握れば絞れるところ、速乾性が高いところも素晴らしい。


スクイージーとセームタオルでお風呂上りスッキリです。洗濯物も出ないし!

アイテムを減らしたい心VSカビを怖れる心

浴室アイテム減らしたいとか言いながら増えてるじゃん!という話ですがいえいえ。

最近結構減らしているんですよ

  • シャンプーボトル2本
  • ボディーソープボトル1本
  • 洗顔フォーム
  • ボディ用ナイロンタオル
  • 四六時中ぶら下がっている洗濯待ちタオル


最近増えたもの


ね!

f:id:saanoo:20150505183032j:plain:w250

そもそもなぜアイテムを減らしたいかっていうと、管理にかかるお金と時間のコストを下げるため、そして掃除をしやすくするため。

スクイージー+セームタオルはどちらの目的も達成しているので良い生活改革をしました。ご満悦。


にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村