30代事務職OLのひとり暮らし戦記

世間知らずの喪女がひとり暮らしに悪戦苦闘中

不器用でも出来た!セルフヘアカラー「ミルクジャムヘアカラー」


商品ライブラリー ミルクジャム ヘアカラー #生チョコガナッシュ|LUCIDO-L ルシードエル


大学生になって初めて美容院で染めてからずっと、髪の毛は茶色に染め続けています。
髪の毛、一度でも茶髪にするとなかなか黒には戻せません。
私の場合は多くの人が黒戻しするタイミングである就活も参加しておりませんし、会社でも女性は暗めの茶色ならOK。
ただでさえあまり自分の髪の毛に興味が無く、ショートカットのはずが気を抜くとモサモサしてしまうので、まだ黒よりも茶色の方が真っ当に見えるんじゃないかなと。


あまりにも不器用な自覚があるので、ヘアカラーはずっと美容院でお願いしていました。
ちなみにどのくらい不器用かといえば、卵焼きをひっくり返せません。サランラップをお皿にピッチリ張るのも難しい。

でもね……うすうす思ってはいたんです。
自分で出来たらかなり安く上がるんじゃないかって……。

だって美容院でヘアカラーすると3,000円とかかかるじゃないですか。
セルフカラーだと500円ですよ!?
人件費って馬鹿にならないんだなって思わざるを得ない。

で、1年ほど前に思い切ってやってみたらちゃんと染めることが出来ました!

ミルクジャムヘアカラーのオススメポイント

液ダレしない

本当に液ダレしません。ひとり暮らしの狭いバスルームにも全く落ちずに染められます。
多分1個でミディアムの長さくらい染められると思うので、ショートの私には液が多いくらいなんだけど(全部使えと説明書にあるので全部使う)それでも垂れてきません。

ブロッキング不要

ブロッキングって髪を小分けにするやつです。
美容院で染めてもらうときは、髪の毛をいくつかの房に分けてダックカールピンで留め、それを更に分けて染剤を塗りこむのですが、そんなん自分でできるわけない。

この商品は染剤のボトルにクシ型ノズルを付けて、そのまま梳かすように馴染ませればオッケーです。
自分で自分の髪の毛を結ぶことすらできない私なので、ブロッキング不要はありがたい。

添付のトリートメントがツヤツヤになる

染めて洗った後に使ってね、というトリートメントが入っているのですがこれがすごいツヤツヤになる。これをボトルに詰めて販売してほしいくらいツヤツヤ。

色がいい感じ

カラーバリエーションを見ると割とアッシュ系が多いラインナップですが、生チョコガナッシュだけは落ち着いた茶色という例外的な立ち位置。
しかしこの色が、明るすぎず、かと言って染めているのがわからないほど暗いということもない。
事務職にはたいへんありがたいカラーです。

ミルクジャムヘアカラーの使い方

用意するもの

・汚れてもいいタオル(最低3枚)
・輪ゴム(ヘアゴムでも)1本
・コールドクリーム

ビニール手袋は同封されているので用意する必要はありません。

着るもの

・首周りの開いた、汚れてもいいTシャツ

パッチテスト

必ずやりましょう。
実際にやる24時間前にテストをしなければなりませんので、例えば土曜日の午前中に染めようと思っているなら金曜日の朝にテストをします。

事前準備

Tシャツを着ます。
汚れてもいいタオルを首周りに巻きます。
タオルを輪ゴムで縛って落ちないようにします。

染液が肌に色移りしてしまうのを防ぐため、髪の毛の生え際にコールドクリームを塗ります。
コールドクリーム - Wikipedia

コールドクリームは拭き取り系クレンジングクリームに多いですが、油分の多いクリームであれば目的は果たせるので、ハンドクリームやワセリン、ニベアで代用可能。

私はニベアを使っています。
青缶ならガッツリ使えて安心。

おでこの生え際だけではなく、耳周りやうなじの辺りも思いっきり塗ります。

いざ染色

こちらをご覧ください。
http://www.lucido-l.jp/product/color_howto.pdf
(PDFです)

基本はこれに沿ってやれば全然難しくない。

6番の馴染ませは、丁寧にやりましょう。
ここで仕上がりがまだらになるかどうかが決まります。

洗って乾かして出来上がり

待ってる時間も好きなことができるのがセルフヘアカラーの良いところ。
さすがに大きくは動けませんが、洗濯物を畳んだり家計簿をつけたり、溜まった郵便物を処理したり……としているとあっという間です。

洗った段階でかなり茶色を落としたつもりでも、タオルで拭いてみると茶色ッ!となるのでお気に入りのタオルは使わないようにしましょう。

本心はヘアカラーじゃなくて……

いっそのこと坊主+ウィッグ数個で生活したい。

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村